

2025年4月23日、5月1日、8月2~3日、9月19日にけいはんな観光を開催します。けいはんな観光は先着順で、申し込みには操縦者、ロボットのサポータ2名の計3名がそろえば参加できます。申込先は secretariat@avatarchallenge.orgですが、参加者締め切りは終了しました。
日程

- 2025年4月23日(水):大阪ヘルスケアパビリオンから平城宮跡を訪問
- 参加チームは同志社大学の学生チームです。
- 2025年5月1日(木)関西パビリオン多目的エリアから平城宮跡を訪問
- 仮想空間内のアバターから物理世界にいるアバターに乗り移るというシナリオです。
- 画面は左上から時計回りに、第1画面:夢洲の会場カメラ、第2画面:会場スクリーン、第3画面:平城宮跡のアバターロボットの2人いるうちの一人が移したカメラ映像、第4画面:アバターを操縦する人から成ります。
- 最初の14秒間には、第4画面に、アバターを操縦する人が実際に見ている平城宮跡の映像がどんなものか、数回繰り返分かるように編集しています。
- その後の「これから私は・・・」というところから、乗り移った仮想空間のアバターの映像になります。
- 参加チームは同志社大学のチームです。
- 2025年8月2日(土)関西パビリオン京都ブース(7/28~8/3 けいはんなウィーク)
- 参加アバターと参加者募集中
- 観光地はけいはんな記念公園
- 2025年8月3日(日)関西パビリオン京都ブース(7/28~8/3 けいはんなウィーク)
- 参加チームは同志社大学と奈良先端大学院大学のチームです。
- 夢洲会場では、さらに、大阪電気通信大学と京都先端大学のチームがその場でアバターを操縦するデモを行います
- 観光地はけいはんな記念公園
- 2025年9月19日(金)大阪ヘルスケアパビリオン
- 参加チームは同志社大学と奈良先端大学院大学のチームです。
- 夢洲会場では、さらに、大阪電気通信大学と京都先端大学のチームがその場でアバターを操縦するデモを行います
- 観光地はけいはんな記念公園