MENU
  • ホーム
  • けいはんな観光
  • 競技会の進め方
  • 2025大会体験コーナー参加申し込み
  • 活動経緯
  • English
  • 日本語
特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ | International Avatar Challenge in Keihanna
  • ホーム
  • けいはんな観光
  • 競技会の進め方
  • 2025大会体験コーナー参加申し込み
  • 活動経緯
  • English
  • 日本語
  1. ホーム
  2. 会合
  3. 特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ発足式のご案内

特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ発足式のご案内

2024 6/01

拝啓 時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


さて、昨年来、2025大阪・関西万博を機会に、人とロボット・アバターが共生する未来社会のイメージをけいはんな学研都市から発信しようという試みが広がっております。


小学校の運動会をモデルに遠隔操縦するアバターによる競技会を毎年開催し、この分野の技術の進歩と未来の夢を見ようという「けいはんなアバターチャレンジ」もその一つでございます。


その運営母体となる特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジが、無事所轄庁(山城広域振興局)より設立認証を受け 、去る7月22日に設立の運びとなりました。これもひとえに貴殿をはじめ、関係各位のご支援とご厚情のおかげと心より御礼申し上げます。


つきましては、下記のとおり発足式を挙行することとなりましたので、ご多用中誠に恐縮に存じますが、何卒ご臨席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

記

1.日  時

令和 4 年 9月 28 日(水)14:00-16:00(受付開始 13:30)

2.場  所

京都府相楽郡精華町光台1丁目7番地
けいはんなプラザ 5 階 中会議室「ボルガ」

14:00-14:15

挨拶・理事紹介
特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ 理事長 浅見 徹

14:15-14:20

来賓祝辞
精華町 町長 杉浦 正省 様

14:20-14:25

来賓祝辞
国立大学法人 奈良女子大学 学長 今岡 春樹 様

14:25-14:30

来賓祝辞
近畿経済産業局 2025NEXT関西企画室 室長補佐 石原 康行 様

14:30-14:35

祝電・代理出席ご紹介

14:35-15:00

基調講演
講演者:株式会社国際電気通信基礎技術研究所
インタラクション科学研究所 宮下 敬宏 所長
演題:「アバター共生社会とアバター競技会」

15:00-15:25

基調講演
講演者:一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構
(Scramble)川節 拓実 代表理事
演題:「けいはんなからの技術者育成やコミュニティ作りについて」

15:25-15:30

来賓祝辞
公益財団法人 国際高等研究所 所長 松本 紘 様

15:30-15:35

写真撮影

15:35-15:50

Double3のデモ

15:50-15:55

Q&A

15:55-16:00

閉会
特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ 副理事長 田尻 儀久

なお、お手数ですが9月18 日(日)までに上記のQRコードにて、またはhossoku@avatarchallenge.org宛にご出欠をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

【本件ご連絡先】
特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ
発足式事務局
TEL : 0774-95-1580
E·mail : hossoku@avatarchallenge.org

会合
jp
ホーム
次期大会
組織
活動経緯
お問い合わせ
旧Twitter
  • 入会について
  • ご寄付
  • よくある質問

公式ソーシャルメディア

旧Twitter

〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2(けいはんな学研都市)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)内

TEL : 0774-95-1131(10:30~17:30)
プライバシーポリシー

© 2023-International Avatar Challenge in Keihanna