MENU
  • ホーム
  • けいはんな観光
  • 競技会の進め方
  • 2025大会体験コーナー参加申し込み
  • 活動経緯
  • English
  • 日本語
特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ | International Avatar Challenge in Keihanna
  • ホーム
  • けいはんな観光
  • 競技会の進め方
  • 2025大会体験コーナー参加申し込み
  • 活動経緯
  • English
  • 日本語
  1. ホーム
  2. 会合
  3. アバター操縦免許試験

アバター操縦免許試験

2024 6/01

アバター操縦免許試験・予選会

ここでは、競技会に参加希望される方々の技能の検証のため、アバターの操縦免許試験を行います。

記

1.日  時

2023年10月29日(日)
13:00~16:00

2.場  所

けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
〒619-0294
関西文化学術研究都市(京都府精華・西木津地区)

3.アバター操縦免許試験・予選会の概要(終了しました)

  • 競技参加者は、3人で1チームを構成し、1名はアバター(遠隔操縦ロボット)の操縦者、1名はアバターの挙動の監視者、1名は操縦者や監視者の支援を行う支援者とします。役割は競技ごとに変更可能です。
  • 各チームは、アバターを持ち込むか、競技会実行委員会が指定するアバター供給者とワークスを構成し、ワークス単位で競技を競います。競技会参加申し込みをする際に選んだ参加形態で試験&予選会に臨んでください。
  • 操縦者が競技会に参加する技量の持ち主か否かは、2023年10月29日のアバター操縦免許試験で合格する必要があります。
  • インターネット経由でアバターを操縦する練習で腕を磨くことができます。詳しくは、アバター走行体験会を参照してください。
  • アバター走行体験会は、予選会も兼ねています。
    アバター供給者が持ち込むアバターの仕様は次期競技会ページに記載のAvatar Formula 3です。
  • ・アバター供給者が持ち込むアバターがAvatar Formula 3仕様に合致しているかも、2023年10月29日のアバター操縦免許試験で検査します。
  • 参加内容に変更があった場合は、secretariat@avatarchallenge.orgに連絡してください。よろしくお願い申し上げます。
    E-mail: secretariat@avatarchallenge.org
  • 後日、secretariat@avatarchallenge.orgから競技日程等の詳細情報等を送らせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

4.写真集





















5.動画集

  1. メカ丸 v.s.サントリーやってみなはれ(左)8420 https://youtu.be/qkoL-zJKzYE
  2. WAN v.s. サンシード 8422 https://youtu.be/EQUXUhBfWzk
  3. 島津 8436 https://youtu.be/e3qXno7u-fE
  4. 自由工房中之島 8438 https://youtu.be/AJI1fxjHxbE
  5. 京都先端大 https://youtu.be/LDFVwEypzos
  6.  交流会 https://youtu.be/6hqnxu4SfPA
  7. 大阪電通大 https://youtu.be/WQ5se9cGCzg
  8. KeiganSCC  https://youtu.be/xaFqLsEUOVo
  9. FPV映像はプライバシー情報があるため公開なし。
会合
jp
ホーム
次期大会
組織
活動経緯
お問い合わせ
旧Twitter
  • 入会について
  • ご寄付
  • よくある質問

公式ソーシャルメディア

旧Twitter

〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2(けいはんな学研都市)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)内

TEL : 0774-95-1131(10:30~17:30)
プライバシーポリシー

© 2023-International Avatar Challenge in Keihanna